新聞掲載等


■企画展

茨城県天心記念五浦美術館にて開催 令和4年12月10日(土)~令和5年2月5日(日)
高橋昇太郎(五山)の図案展示。「のぞいてみよう!! 東京美術学校課題画展」

あそびの学校「まぜこぜ展」2022年8月13日~21日 群馬県藤岡市 終了しました。
高橋五山賞受賞作品展示。高橋五山の「はり絵紙芝居」「はり絵折紙作品」展示。ワークショップあり。
 ※上毛新聞2022年8/14(日)掲載

すみだ郷土文化資料館で企画展  終了しました。
『教育紙芝居の出発 ― 今井よね・高橋五山・松永健哉』会期:2019年10月5日(土)~ 12月1日(日)
子どもの権利条約採択30周年にあたり、教育紙芝居の草創期を支えた三人の紙芝居制作者の活動を紹介。高橋五山が手掛けた幼稚園紙芝居はもちろん、絵雑誌・美術資料・関係者の色紙等の貴重な資料が多数展示。

焼津小泉八雲記念館にて企画展開催 終了しました。
「2人の開拓者:高橋五山と小泉八雲 ~教育紙芝居創始者・いなむらの火原作者~」
開催期間:平成30年2月17日(土)~3月31日(土) 開催時間:午前9時~午後5時 開催場所:焼津小泉八雲記念館 TEL:054-620-0022

静岡福祉大学附属図書館にて「2人の開拓者:高橋五山と小泉八雲の世界」展 平成29年12月8日(金)~平成30年1月26日(金)※詳細「高橋五山と小泉八雲の世界」展

静岡福祉大学附属図書館テーマ展示 「戦前(昭和初期)の紙芝居~」展 平成27年(2015)11月30日(月)~平成28年1月29日(金)

静岡福祉大学附属図書館企画展「子どもが見た関東大震災」 終了しました。
2013年8月23日より静岡福祉大学図書館「子どもが見た関東大震災」展が開催されます。23日は小田部雄次教授の記念講演「皇族妃が描いた関東大震災」があります。東京都復興記念館との合同展。高橋五山編集の『大正大震災号』(1923年10月14日発行)と子ども向け防災紙芝居『かえるのおにごっこ』展示。『大正大震災号』復刻の際に頂いた関東大震災に関する声や情報もあわせて紹介致します。東京都復興記念館所蔵の文書と絵画、紙芝居『関東大震災』と伊東市宇佐美小学校児童の体験記も展示します。『大正大震災号』も東京都復興記念館に所蔵されていたことが判明しました。

静岡福祉大学附属図書館「保育紙芝居創始者・高橋五山の世界」展 2013年6月21日(金)~8月7日(水)【共催】焼津小泉八雲記念館 焼津図書館 大正時代の絵雑誌から戦前までの紙芝居の画像約700点を展示。
 ※静岡新聞2013年6/20、6/22・朝日新聞6/21・中日新聞6/22・日刊焼津港報6/22掲載

<ひとこと>
オープニングの日にある男性の方から次のようなお話をいただきました。「自分はうつ病を患っていたが、絵本や紙芝居を見てとても癒された。今は、動画やパソコンなど目から受ける刺激が多すぎて疲れてしまう。動かない絵の方が落ち着く。想像力も働く。とくに余白の多い、はり絵紙芝居がよかった。これからは、読み聞かせや紙芝居をやってみたいと思っている」
紙芝居は、現代において、癒しのツールなのかもしれません。見るだけではなく、自ら演じてみるといっそう楽しさが感じられると思います。演じる人と見る人がいれば、自然に人と人を結んでくれる場ができます。

■新聞掲載

●「教育紙芝居 めくる旅」日本経済新聞 2017年12月5日(火)
 高橋五山と復刻紙芝居、刊行物『教育紙芝居集成 高橋五山と「幼稚園紙芝居」』(国書刊行会 2016年7月発行)について紹介していただきました。

●東京新聞夕刊 2013年1月11日/ 中日新聞朝刊 2013年1月13日
復刻版『大正大震災号』の記事が掲載されました。
雑誌『子どものしあわせ』草土文化/2013年2月号にも取り上げられました。

●朝日新聞全国版 2011年2月4(金)
 高橋五山復刻紙芝居をスタートした際、2011年2月4(金)朝日新聞全国版に高橋五山復刻紙芝居『ベニスズメトウグヒス』と『ピーター兎』のことが紹介されました。新聞を見てご購入いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。今後とも、紙芝居文化に興味を持っていただけましたら幸いです。

●山梨日日新聞2011年11月1日(火)/ 北日本新聞2011年11月22日(火)/ 図書新聞2011年11月26日(土)
『なかよしのおうち』の記事が掲載されました。

●出版業界紙「新文化」2012年3月1日(木)
『ふしぎの国 アリス物語』の記事が掲載されました。

上記の新聞に記事が掲載されました。ありがとうございました。
ご好評をいただいております。部数が限られております。
復刻紙芝居1巻・2巻は完売後、重版の声が多数寄せられ、重版いたしました。